天気 晴れ 水温24.6℃ うす濁り

【タチウオ船】
タチウオ
大きさ 65~95cm
数 2~9匹
竿頭 船橋市 菅井 友和さん
今日は大貫沖の浅場をじっくり狙うことに。ショボショボ反応だけどところどころに見られ、ジグをキャストしポツポツ。今日ご乗船のお客様はジグの方がほとんどで、ワームを使っていた僚船の方は活発にアタリが出せた様子・・。やはり、活性がいまいちのときはエコギアなどのワーム。ワインドのシャクリが出来る方は、マナティなどのワインド用のジグヘッド&ワームがあれば・・。まあ、釣りは釣果ではないですが、道具さえ揃ってればアタリ数は違うので、ルアーはひと通りご持参ください!
帰り際、鳥山でサバを狙い今日は素直な群れで、30分ほど入れ食い!美味しいサバを皆さん10匹近くクーラーに入りました!今後も100mにまで潜ってしまった金谷沖はあきらめ、大貫~竹岡沖の浅場を中心に狙っていく予定です!スピニングタックルは必須です!!
【マアジ船】

マアジ
大きさ 17~28cm
数 25~63匹
竿頭 江東区 渡辺 雅美さん
(右写真)
久しぶりに出船。今まで狙っていた盤州沖はイマイチのようなので、今日は大貫沖に。先発の僚船も好調にあたっているようで、アンカーを入れ群れを待つことに。開始間もなく入れ食いに近いアタリが!ビシでもサビキ仕掛けでも2・3匹づつ掛かってきて、サイズも20cm超級で文句なし!時折、サバの猛攻がありましたが、サバも大型が多く、脂の乗っているトロサバでお土産に最高!
15時を過ぎた頃には、アジと大サバで皆さんクーラーが満タンに!夕間詰めの入れ食いが始まっていましたが、早めに帰港しました!
これからはサバも交じってきます。アジもデカいのが多く、クーラーは大きめなものをご用意ください!
明日はタチウオ船に出船します!1oz位のジグヘッドにワームとスピニングタックルは忘れずにお持ちください!お持ちで無い方はスピニングのレンタルタックルのご用意もありますし、ジグヘッドは受付で販売しています!
なお、LTマアジ船は1日土曜日は出船いたしますが、2日の日曜日はお休みさせていただきます。