東京湾での釣り船による沖釣り、夜景と宴会が楽しめる屋形船サービス

深川 吉野屋 team YOSHINOYA

TEL03-3644-3562
AM9:00-PM:9:00
深川 吉野屋 TEL03-3644-3562
AM9:00-PM:9:00

吉野屋の歩み

写真をクリックすると拡大できます。

ハゼ釣り

1949年(昭和24年)
この頃はハゼ釣りが盛んでした。

松坂下のハゼ釣り

1949年(昭和24年)
松坂下のハゼ釣り

青ギスの脚立釣り

1950年(昭和25年)
青ギスの脚立釣り
今は青ギスは見られない

船宿と新田橋

1951年(昭和26年)頃
船宿と新田橋

西洲崎橋より出船風景

1965年(昭和40年)頃
西洲崎橋より出船風景

操船中の初代

1968年(昭和43年)
操船中の初代

満員御礼のつり船

1968年(昭和43年)
満員御礼のつり船

初のプラスチック製釣り船

1970年(昭和45年)
初のプラスチック製釣り船

ハゼの天ぷら船の様子

1970年(昭和45年)
ハゼの天ぷら船の様子

第二吉野丸

1973年(昭和48年)
第二吉野丸

第三吉野丸

1975年(昭和50年)
第三吉野丸

屋形船を始める

1978年(昭和53年)
屋形船を始める

江戸屋形船第一号

1978年(昭和53年)
江戸屋形船第一号
隅田川花火大会が復活した年

第八吉野丸

1985年(昭和60年)
第八吉野丸

東京湾大華火祭が始まった年

1988年(昭和63年)
東京湾大華火祭が始まった年

吉野屋待合所新装開店

1989年(平成1年)
吉野屋待合所新装開店

隅田川のお花見船の様子

1989年(平成1年)
隅田川のお花見船の様子

第十三吉野丸の製造風景

1989年(平成1年)
第十三吉野丸の製造風景

第十三吉野丸の新造祝い

1989年(平成1年)
第十三吉野丸の新造祝い
吉野屋の半天姿が2代目

吉野屋の和船と旧新田橋

1990年(平成2年)
吉野屋の和船と旧新田橋
橋は「八幡堀遊歩道」に保存

第十八吉野丸の製造風景

1992年(平成4年)
第十八吉野丸の製造風景

第二十吉野丸の製造過程

1993年(平成5年)
第二十吉野丸の製造過程

第二十一吉野丸

1997年(平成9年)
第二十一吉野丸

第二十二吉野丸

1999年(平成11年)
第二十二吉野丸

第一吉野丸

2004年(平成16年)
第一吉野丸
12mの和船の櫓をねる三代目

吉野屋乗船場新装開店

2010年(平成22年)
吉野屋乗船場新装開店

足立区花火大会の様子

2012年(平成24年)
足立区花火大会の様子

日本橋乗船場からの出船の様子

2013年(平成25年)
日本橋乗船場からの出船の様子

スカイツリー・言問橋と屋形船

2013年(平成25年)
スカイツリー
言問橋と屋形船

隅田川・向島方面の桜並木と屋形船

2013年(平成25年)
隅田川・向島方面の
桜並木と屋形船

アサヒビール・吾妻橋と屋形船

2013年(平成25年)
アサヒビール
吾妻橋と屋形船

大横川の桜と屋形船

2013年(平成25年)
大横川の桜と屋形船

大横川の深川桜クルーズ

2013年(平成25年)
大横川の深川桜クルーズ

ライトアップされたスカイツリーと屋形船

2014年(平成26年)
ライトアップされた
スカイツリーと屋形船

隅田川花火大会の様子

2016年(平成28年)
隅田川花火大会の様子

江東区花火大会の様子

2016年(平成28年)
江東区花火大会の様子

第二十三吉野丸建造中、12月の様子

2016年(平成28年)
第二十三吉野丸建造中
12月の様子

第二十三吉野丸完成間近、1月の様子

2017年(平成29年)
第二十三吉野丸完成間近
1月の様子

第二十三吉野丸内観、前頭部(お立ち台)に座席をつけた

2017年(平成29年)
第二十三吉野丸内観
前頭部(お立ち台)に座席をつけた

第二十三吉野丸進水の様子右舷

017年(平成29年)
第二十三吉野丸進水の様子
右舷

第二十三吉野丸進水の様子左舷

2017年(平成29年)
第二十三吉野丸進水の様子
左舷

第二十三吉野丸進水と大漁旗

2017年(平成29年)
第二十三吉野丸進水と大漁旗

ご予約・お問い合わせ、お気軽にお電話下さい Eメールでもお気軽にお問い合わせ下さい

吉野屋について

ページのトップへ戻る