天気 晴れ 水温 10.2℃ うす濁り
【シーバス船】

シーバス
大きさ 25~77cm
数 1~20匹
竿頭 大田区 立石 裕さん
今日は沖のポイントを攻めていた僚船が、あまり模様が良くないようで、近場のポイントから捜索。40cm級のちょっと小ぶりのシーバスに混じりセイゴも掛かってきましたが、活発なアタリっぷり。そんな中いきなり77cmが浮上し船内も盛り上がりました!その後は沖目のストラクチャー周りを転々としましたが、どこも活性低く・・。後半はまた小さめのシーバスのポイントを狙いました・・。

【マアジ船】

マアジ
大きさ 18~30cm
数 10~54匹
竿頭 墨田区 松本 佑樹さん
今日も木更津沖からスタート。最初のうちは反応があっても、ポツポツ程度のアタリ具合。ただ、掛かってくるサイズが良型主体なのでじっくり狙いました。下げ潮も緩んでくると活性もUP!20cm以下のサイズも多くなりましたが、後半は活発な食いっぷりになりました!
【タチウオ船】

タチウオ
大きさ 55~85cm
数 3~19匹
竿頭 葛飾区 村山 由香さん
タチウオは走水~猿島沖を狙いました。70m程のポイントに反応はあり、ポツポツとHIT!しかし、サイズは指2・3本級と夏場のタチウオより細いサイズ・・。天ぷらには最適なサイズですが、ちょっと可哀想な感じ・・。
後半になってもポツポツとアタリは出せましたが、群れが一気に変わってしまった様子。数は伸びましたが、サイズは小ぶりでイマイチでした・・。
水深の浅い夏場でしたら、指2・3本級をリリースしても元気に泳いで戻っていきますが、水深70mから一気に上げた場合、良型なら大丈夫も、小ぶりのタチウオはすぐに死んでしまいます・・。
金谷沖や剣崎沖でも模様があるようですが、水深200mほどとジギングでは太刀打ちできない水深のため、本日をもちまして冬場のタチウオ船は終了とさせていただきます・・。
今年も7月頃よりまた夏タチとしてジギング船をスタートする予定です!
今、小ぶりなサイズも7月頃にはちょうど良いサイズに育っているはず!
夏まで今しばらくお待ちください!!!

明日はシーバス船とマアジ船に出船が確定しております!
南西の風が吹く予報ですが、風影のポイントを中心に狙います!
皆様のご乗船をお待ちしております!!